紀北エリアの海南市船尾にある『和歌山県立自然博物館』。
水族館エリアが7~8割を占めていて、ほとんど水族館といった感じ。
そこに動・植物、昆虫、貝、化石など博物館的なエリアが付随して設けられています。
紀北には水族館は他に無いようなので貴重な施設です。
高校生以下、65歳以上は無料。


IMG_3179
建物外観。
行った時には外壁?の工事中でしたが中に入れました。

IMG_3182
IMG_3184
中に入ってすぐにある入口ホール。
四季折々にトピックス的な展示がされているそうです。

IMG_3185
北米産のレッドコーンスネーク。
本来、日本にはいないヘビですが、ペットとして飼われていたのが逃げ出したか捨てられたのを捕獲したそうです。
このようなケースの外来種はいくつか展示されていました。

IMG_3190
ガメラのモデルにもなったワニガメ。
これもペットとして飼われていたもののようです。
大きくてゴツくてトゲトゲしいので存在感がすごいです。

IMG_3203
入り口近くにある明るい水槽。
子供でも見やすいようにアクリルガラスが低めになっています。

IMG_3201
すべての水槽には入れられている生き物の種類名や説明プレートが添えられています。

IMG_3326
IMG_3208
和歌山県立自然博物館の目玉である「黒潮の海」。
幅15mの大水槽に黒潮の海が再現されています。
クエ、アジ、タイ、エイ、小型のサメなどがいました。

IMG_3212
マイワシ、カタクチイワシの群れ。
ぐるぐると水槽を回っていました。

IMG_3225
少し小さめの水槽コーナー。

IMG_3216
IMG_3218
IMG_3240
幻想的で可愛らしい水槽が多かったです。

IMG_3244
少し大きめの水槽が並んでいるコーナー。
熊野灘、枯木灘、紀伊水道など和歌山近海の海を再現。

IMG_3257
標本に手で触れることができるコーナー。

IMG_3273
IMG_3272
なんと素手で魚に触わることができる水槽。

IMG_3275
小さーい水槽が並ぶコーナー。

IMG_3278
IMG_3281
30cm四方ぐらいしかなさそうな水槽に色々な生き物を見ることができます。

IMG_3290
最後に淡水魚コーナー。
とても大きなコイがいました。

IMG_3297
ここからは博物館的な標本コーナー。

IMG_3301
ツキノワグマ、ニホンカモシカ、クマタカ、ホンシュウモモンガなどの剥製。

IMG_3302
ジオラマで再現した那智の原生林。

IMG_3307
IMG_3308
チョウ、トンボなど昆虫の標本。
並びきれなくて下にある引き出しの中にも標本が入れられていました。

IMG_3311
顕微鏡で見る微生物(ヤドリダニ、ケダニ、トビムシなど)。

IMG_3313
IMG_3314
貝、化石、岩石などの展示もたくさん。

IMG_3315
大昔には和歌山にも肉食恐竜がいたそうです!

IMG_3321
IMG_3322
化石や鉱物に触れるコーナー。

IMG_3329
外には大きなカツオクジラの骨格標本が飾られていました。


■関連リンク
和歌山県立自然博物館|WEB水族館
和歌山県立自然博物館 - Wikipedia

■スポット情報

名称和歌山県立自然博物館 
サイトリンク和歌山県立自然博物館公式ホームページ 
所在地和歌山県海南市船尾370番地の1 
営業時間09:30~17:00(入館は16:30まで) 
定休日毎週月曜日(祝日・振替休日の場合は、次の平日)、
年末年始(12/29~1/3) 
電話073-483-1777 
駐車場有り(無料) 
トイレ有り 
アクセスご案内 
入館料ご案内 


■Googleマップ


■動画


コメント一覧

1. Posted by tomihuji   2012年02月16日 15:37

5 拝見させていただきました。
昔、25年ほど昔になります。転勤で和歌山に4年ほど暮らしました。
今ではとても懐かしく、楽しかった思い出です。いまだに和歌山の友人とは付き合いが続いています。

先週大阪へ(現在東京)行きました折、足を伸ばし和歌山の友人のところまで行き、またこの海南の水族館、貴志川のイチゴ園、そして丸長の魚と、しっかりと楽しんできました。

この水族館最高です。ソファーに座って魚を眺めていると、子育てとなれない土地に疲れて、ここに逃げ込んでいたことを思い出しました。

どこっへいっても水族館はありますが、ここの水族館が私は一番好きです。これからも維持していって欲しいと思います。

コメントを投稿する

名前:
  情報を記憶:
 
 

ブログ内 検索
最新コメント