紀北エリアの海南市阪井にある『亀池公園』。
江戸時代(1710年)に灌漑用池として作られた県下最大級の池です。
池の中島には、紀州徳川家の別邸「双青閣」が移築されています。
池の周囲4kmに及ぶ遊歩道を散策しながらのんびり自然が味わえるスポット。
約2000本の桜が咲き誇る4月上旬には「さくらまつり」が開催され多くの人で賑わいます。


IMG_7636
桜が満開の頃に行ったので花見客がたくさんいました。
平日の正午ごろでこれです。土日はもっとすごいことになっていそうです。

IMG_7602
IMG_7651
IMG_7642
桜の木は駐車場から約10分歩いたあたりにある「多目的広場」に集中しています。
桜の花が咲いていなくても、スペースがそれなりに広いので遊べそうです。(遊具はありません)

IMG_7644
公園管理室は水車付き。

IMG_7649
水路に水は流れていなかったですが、夏頃には水車から水が流れてくるのでしょうか。

IMG_7617
池の中島への吊り橋。渡れる時間は決まっており、
4~9月 09:00~17:00
10~3月 09:00~16:00
水曜日、雨の日は渡れないようです。

IMG_7663
桜に囲まれる双青閣。建物の中には入れません。
旧紀州藩主の徳川頼倫公が大正6年に徳川300年を記念して、和歌山市の和歌浦東照宮の下に建てたものが、昭和43年6月に現在の亀池公園の中島に移築されたとの事です。

IMG_7671
亀池を作った井沢弥惣兵衛を讃える石碑。

IMG_7656
亀池は緑がかった色をしていて晴れた空とのコントラストが美しいです。

IMG_7676
池の周囲は遊歩道が設けられ、散歩やウォーキングにちょうどいいです。
道が狭くなっていたり、荒れている箇所もあるので歩きやすい靴がいいでしょう。


■スポット情報

名称亀池公園
サイトリンク海南観光ナビ(海南市観光協会ホームページ)/亀池公園
所在地和歌山県海南市阪井452
電話073-483-8460(海南市商工観光課)
073-484-2326(海南市物産観光センター)
駐車場有り(無料、約30台)
トイレ有り
アクセスアクセス
補足情報 


■Googleマップ


コメントを投稿する

名前:
  情報を記憶:
 
 

ブログ内 検索
最新コメント